メッセージコード

メッセージコードとは

メッセージコードとは、スクリプト実行時に発生するエラーなどに対応して割り当てられたコードです。
メッセージコードをもとに、発生したエラーの内容・原因・対策などを確認することができます。

メッセージコードは以下の箇所で確認できます。

メッセージコードの構成

メッセージコードは、メッセージの種類を表す「カテゴリ」、カテゴリごとの「コード」、「重要度」の三つの要素から構成されています。

カテゴリ

メッセージコードの種類を表すカテゴリです。任意の大文字英字で表現されます。

コード

カテゴリごとにメッセージを識別するためのコードです。4桁の数字で表現されます。

重要度

メッセージの重要度です。1桁の大文字英字で表現されます。

重要度 説明
F
「FATAL」の頭文字で、致命的で復旧が難しいエラーを表します。
E
「ERROR」の頭文字で、一般的なエラーを表します。
W
「WARNING」の頭文字で、処理は続行可能だが留意すべき事象があることを表します。
I
「INFOMATION」の頭文字で、エラーではなく何らかの情報を通知することを表します。

コード一覧

カテゴリ 説明 備考
FILE ファイル関連のエラーに対応するメッセージコードです。  
IO 入出力関連のエラーに対応するメッセージコードです。  
NETWORK ネットワーク関連のエラーに対応するメッセージコードです。  
DB データベース関連のエラーに対応するメッセージコードです。  
TRANSACTION トランザクション関連のエラーに対応するメッセージコードです。  
DATA データ関連のエラーに対応するメッセージです。  
SECURITY セキュリティ関連のエラーに対応するメッセージコードです。  
MEMORY メモリ関連のエラーに対応するメッセージコードです。  
EXTERNAL SUISUI-ETL Server外部の設定などに関連したエラーに対応するメッセージコードです。  
SCRIPT スクリプト・サービスなどに関連したエラーに対応するメッセージコードです。  
PSP PSPに関連したエラーに対応するメッセージコードです。  
MAPPER Mapper関連のエラーに対応するメッセージコードです。  
MERGE マージMapper関連のエラーに対応するメッセージコードです。  
USER 例外通知処理関連のエラーに対応するメッセージコードです。  
OTHER カテゴリに分類されないそのほかのメッセージコードです。  

仕様制限